ようこそ

古代から薬草の名産地であった奈良。現代においても、そんな薬草の魅力の「伝え手」が奈良にはたくさんいらっしゃいます。お食事(薬膳など)の提供者だったり、温泉(薬湯)だったり、料理教室(薬膳教室)であったり、薬草を使った商品の生産者であったり、そしてそれらの薬草を育てる農家であったり。

奈良の薬草としては、血を補い身体を温める大和当帰(葉や茎は食用)、風邪を取り除いてくれる吉野葛、香りが気を巡らしてくれる大和橘、体を潤し咳を止めてくれる柿などが有名です。※芍薬、木肌、烏梅など、他にも挙げられます ※正確には「草」ではないものも含まれていますが

奈良の薬草を楽しめるお店を広く紹介して、多くの人に、薬草の国としての奈良をもっと好きになってもらいたい。そんな願いでこのサイトを立ち上げました。私たちも奈良の薬草を楽しめるお店を巡りながら、植物の力を借りて体調を整え、免疫力アップを図りましょう!

そして、お店を利用された方は、是非、その様子をハッシュタグ「#奈良の薬草と薬膳」をつけてSNS(Twitter もしくは Instagram)に投稿してください。フェイスブックグループもあります。みんなで奈良の薬草や薬膳を盛り上げましょう!

●フェイスブックグループはこちらから
 ⇒ https://www.facebook.com/groups/naranoyakuso

※奈良県は奈良の薬草を応援する「漢方のメッカ推進プロジェクト」を推進されており、それを生活者のサイドからひっそりと応援しているサイトだと考えていただいても大丈夫です。

◆このサイトに掲載する情報

・奈良の薬草に関わる色々なお店をご紹介します
 ○食べる:薬膳などのメニューで奈良の薬草を食べられるお店
 ○癒される:薬湯やエステサロンなど、薬草で癒されるお店
 ○買う:奈良の薬草を使った商品を売っているお店
 ○学ぶ:薬膳教室 or 奈良の薬草について学ぶことのできる場所

・奈良の薬草をレギュラーメニューとして取り扱っているお店、またはそれらのベースとなる薬膳の考え方でサービスを提供されているお店を中心に、出来るだけ幅広いお店をご紹介したいと思っています。

・全てのお店に掲載許可をいただけてはいません。不適切/不正確な情報があれば削除/修正します。お手数をおかけいたしますが、問合せフォームよりご連絡ください。

このサイトの管理人

このサイトの管理人は、奈良県生駒市に住むサトタケです。

企業でUXリサーチャーとして働きながら薬膳の勉強を行っており、国際薬膳師(中国薬膳研究会)という資格と漢方茶ブレンダー花凛堂認定講師(花凛堂漢方薬局)という資格をいただいています。勉強と遊びを兼ねて、薬草や薬膳に関するいろいろなお店に遊びに行っています。

サトタケへのご連絡はこちらから。

奈良の地域活性化に関する活動は「奈良よみとき」をご参照ください(↓別サイトに移動します)。

奈良よみとき
奈良を深く知りたい方、奈良で仕事する方のためのサイト。観光業を含む奈良の産業をいろいろなデータを用いながら読み解きます。産業分析、観光分析、地域分析に広く興味がある方もどうぞ。